保護者向けの学習会や、対人援助職を対象とした人材育成の研修会を行っています。

ネスト・ジャパンの創立者である本田秀夫による学習会や、副代表理事の鮫島奈緒美による学習会は定期的に開催する予定です。

 

開催を予定している学習会・研修会は下記よりご確認ください。

当日の参加が難しい方には、アーカイブ配信も行っています。

 


本田先生学習会

発達障害の方が大人になると、子ども時代とは違う困難を抱え、心身に支障をきたすことがあります。本人はもちろん周囲の方も、発達障害への理解を深め、生きづらさを減らすための考え方や対応法を理解することが大切です。

発達障害支援の第一人者である本田医師による講演と、質問会を行います。



ネスト学習会

副代表理事鮫島先生が「発達特性のある人の〇〇」というテーマで学習会を行います。当事者・保護者の方だけでなく、支援者の方にもおすすめです。

第5回は「心理面から見た発達特性の話」がテーマです。



ネスト学習会〈特別版〉

EMDR治療者でもある副代表理事鮫島先生が「発達特性のある人のトラウマの話」と題してお話をします。トラウマとはどのようにして生じるのか、日常生活の中でご自身や周囲が気をつけることなどをお話しし、ご質問にも答えます。安心してご参加いただけるように、来場限定・アーカイブ配信なしで行います。

※詳細・お申込みはもうしばらくお待ちください



過去に行った学習会や研修会について、当日の講義の録画をご覧いただけます。

アーカイブ動画は、お申込みから1か月間、何度でも視聴いただけます。

 

過去の学習会・研修会、また料金等の詳細は下記よりご確認ください。

視聴を希望される場合は、お申込みフォームよりお問い合わせください。


発達障害と不登校

支援者を対象としたワークショップ型の研修です(関心のある方も視聴いただけます)

ネスト・ジャパン立ち上げ当初の代表理事・副代表理事のお二人が、『発達障害と不登校』をテーマに児童精神科医と臨床心理士の立場からそれぞれ講義を行います。

 

第一部:本田秀夫「発達障害の子どもの不登校ーその理由と対応ー」

第二部:鮫島奈緒美「発達障害の子どもの不登校ーメンタルヘルスケアとサポートー」

 

料金:5,500円

   第一部+第二部 それぞれ講義と質疑応答を含む約2時間30分×2



ネスト学習会「生活をささえるスキルと親なきあとの備え①導入編」

 

2025年度前期のネスト学習会アーカイブ

「親なきあと」をよく耳にするようになりましたが、いつからどのように備えればいいのでしょうか。発達障害の特性とライフステージごとに取り組む課題について、幼児期からお話をします。

 

料金:3,300円(会員) 4,400円(非会員)

   講義約1時間

   ※個人情報保護の観点から、質疑応答の時間は編集によりカットしています。



ネスト学習会「生活をささえるスキルと備え②お金のマネジメント」

 

2025年度前期のネスト学習会アーカイブ

「生活をささえるスキルと備え②」では、「お金のマネジメント」をテーマに、青年期までをイメージして具体的に講義を行います。

 

料金:3,300円(会員) 4,400円(非会員)

   講義約1時間

   ※個人情報保護の観点から、質疑応答の時間は編集によりカットしています。



ネスト学習会「生活をささえるスキルと備え③お金と住まいの備え」

 

2025年度前期のネスト学習会アーカイブ

「生活をささえるスキルと備え③」では、「お金と住まいの備え」をテーマに、成人期・老齢期を見据えて具体的に講義を行います。

 

料金:3,300円(会員) 4,400円(非会員)

   講義約1時間

   ※個人情報保護の観点から、質疑応答の時間は編集によりカットしています。



ネスト学習会「生活をささえるスキルと備え④こころとからだの健康マネジメント」

 

2025年度前期のネスト学習会アーカイブ

「生活をささえるスキルと備え④」では、「こころとからだの健康マネジメント」をテーマに、発達特性のある人の抱えやすい心身の不調と、その対応についてお話します。

 

料金:3,300円(会員) 4,400円(非会員)

   講義約1時間

   ※個人情報保護の観点から、質疑応答の時間は編集によりカットしています。