<<<三行くらいで本文をまとめると?>>>
普段メガネをかけてたり、視力があまりよくない人で
ゲームやPC作業するなら「中・近」レンズのメガネが便利かも?
<序文>
皆さんはメガネを使っていますか?
僕は裸眼で外を歩くことは一応できますが、
少し離れた距離の看板がぼやけて読めない、
月がブレて3つに分身して見えたり、夜の車のライトの光が伸びにじんで見えたりします。
なので軽めの「近視」と「乱視」があるようです。
ですので僕はメガネを一つ持っています。
かなり前に作ったので詳しい内容は忘れてしまいましたが、
学生時代に黒板を見るために作ったので、
遠距離の単焦点レンズのメガネで乱視も入っていたと思います。
<僕とメガネについて>
もう10年くらい同じメガネを使っていたのですが、
先日までメガネをかければどんな距離感でも見えやすいだろうと思い込んでいて、
ゲームやPC作業の際も同じメガネを使っていました。
一応私のゲームおよびPC環境を一応記載します。
・ゲーム機とPCを同じモニターで切り替えて使っている
・基本がPCモニターなので、顔とモニターの距離感は70cm~1mくらい
たった一つのメガネをかけることで、モニターの字は見やすいと感じたのですが、
最近になって目がすごく疲れやすくなり、いろいろネットで調べると、
メガネは用途に合わせて使い分けるものだと初めて知り、
今のメガネはゲームやPC作業の用途に合わないので、
目が疲れやすいのかも?と感じています。
文字が見やすいと感じたのは
たぶん「乱視」を補正するレンズだったからかも?とも思いました。
僕は生活のほとんどをPCモニターの前で過ごすので、
今後の目のことやゲームを快適に遊ぶことを考えると、
もう一つメガネを作ろうと言う野望がわいてきました。
<どんなメガネがよいか?>
今回の場合だと「中・近」レンズのメガネがよいかもしれないと調べて感じました。
一般的に「遠・近」のメガネは聞くと思います。
「中・近」のメガネは、
遠距離が見える所がレンズ上の方に少しあり、
中距離が見える所がレンズ中央に非常に広くあって、
近距離が見える所がレンズ下にあるそうです。
目を動かすことで見えやすい距離を変えることができ便利だそうです。
遠距離もありますが
外を歩いたり、常に遠くを見る状態(車の運転など)には適さないので
やはり使い分ける物みたいですね。
僕はメガネを使っていましたが、
このように便利なものがあるとは知らなかったので、
もし同じように不便な思いをしていたら「中・近」メガネを検討してみてください!
<まとめ>
・メガネは用途に合わせて使い分けるもの
・中近両用メガネという選択肢もアリかもしれない
・目や目にまつわるものを見直して、快適なゲームライフを!
UMA (木曜日, 13 3月 2025 17:10)
>>れいちぇる さん
内容楽しんでもらえてよかったです~。
今回作ったメガネはブルーライトカット加工はつけなかったですね~
色味が変わってしまうので気になってしまって…
近年のゲームは3D空間をスピーディに動くので目が疲れやすい気がしますね~
>>スタッフ吉野 さん
今回メガネを作るときに、僕は右目に乱視があるのですが、
乱視の角度?が前のメガネからズレてしまっていると言われてびっくりしました!
吉野さんもタイミングがあったら目を検査してメガネなどを新調すると、
過ごしやすくなるかもなのでぜひぜひ~!
メガネのおかげでゲーム遊びやすくなった気がしますよ~
スタッフ吉野 (火曜日, 11 3月 2025 17:00)
私はコンタクトにして以来、めっきり視力落ちました…
UMAさんと同じく乱視があるのですが、裸眼の時は、指で極々小さーい穴を作って覗くとブレた文字が読めます(笑)
コンタクトもお金かかるし、新しいメガネ作ろうかなと最近思っていたところです!
最近は紫外線によって色がつくレンズ、しかも色のバリエーションが豊富で驚きました!!
UMAさんもメガネ新調されたとのこと、ゲームライフがより良いものとなることに期待ですね~(^^♪
れいちぇる (火曜日, 11 3月 2025 09:52)
オチも含めてテンポが良くて笑ってしまいましたw
そういえば私も、今の眼鏡をだいぶ長い年数使っています。
PCやスマホなどは、ブルーライトカット?の眼鏡を使うと良い、ということは聞いたことがありますが、特に何もせず普通の眼鏡を使い続けておりますw
最近はPCやスマホの画面を保護するシートのほうがブルーライトカット加工?をしているものもあるし、そっちで代用したほうがいいのかなあ。
でもほんとに、最近の(とか言いすぎるとオバチャンのようですがw)ゲームは目が疲れますよね~
UMA (火曜日, 11 3月 2025 08:39)
追記:
メガネを作ったところ、「中・近」メガネではなく
モニターの距離に合わせた単焦点メガネが出来上がりました。
身もふたもない結果になったしまいました…
遠近や中近などは「老眼」になっていると便利になるものとメガネ屋さんに教えてもらいました。
僕はまだ年齢的に老眼はなかったようですね。
40歳くらいから老眼になるかもしれないのでそのころに改めて検討してみます~!