【かん】 「個人的に現行でY2Kを感じる」楽曲+MV集 (Part. 2)

 メンタルの調子があまりよくなくて、何ヶ月間かここをお休みしていましたが、最近やっと少しずつ回復してきたので、アットネストを再開することにしました。

改めまして、かんです!

 

このプレイリストは、一度アットネストをお休みする前に作っていたものなんですが、ここの音楽のスレッドなどでも公開する予定を話していたので、せっかくなのでこのタイミングでギャラリーにして出すことにしました。

 

限定公開にしていましたが、再生数がついていたので、既にチェックしてくださっている方もいるかもしれません。

僕のチャンネルをチェックしてくださっていること自体、すごくありがたいし、嬉しいなと思っていました。

今までのプレイリストに関してもですが、聴いてくださって、見てくださっていることがすごく嬉しいし励みになっています、ありがとうございます!

 

今回のプレイリストで、個人的にハイライトだと思う曲をいくつかあげておきますね。

 

ブランデー戦記 - 27:00

音楽のスレッドでスタッフの吉野さんに教えてもらい、YouTubeでこのMVを見た瞬間に脳天直下の衝撃を喰らいました。

それまで名前を知っていてなんとなく気になるなぁくらいのバンドだったけど、もう本当こんなにすげぇバンドだったのか…となりました。

楽曲、MV共にここまで心を鷲掴みにされたのは最近の日本のバンドの中でも久々です。

 

diig「neon」

アイドル系の曲を入れたのは今回が初めてなのですが、これもあまりにグッと来たので。

めちゃくちゃ平成感を押し出してきてるし、この感じはありそうでなかった!となりました。

ちょっと方向性は違うかもしれないけど初期のPerfume「マカロニ」「ポリリズム」とかの2007年、2008年辺りの空気感を思い起こす感じもあって、とにかくエモすぎる…

 

とがる - Last Blues

個人的な話になってしまうのですが、20代になってから高卒の資格を取るために通信制高校に通っていた時期に行き帰りこのバンドをずっと聴いていたので、めちゃくちゃ思い入れが強いんですよね。

残念ながらこの曲が入っているアルバムは現在はストリーミングサービスから消えてしまっていますが、Bandcampというインディーズアーティスト向けの音源配信サイトの方には残っているので、アルバムはそこから聴くことができます。

リンクも貼っておきますね。

https://ungulatestokyo.bandcamp.com/album/ungl-016-togaru-this-is-the-last-time

 

 

今後もまた音楽のスレッドだったりギャラリーにもちょくちょく投稿したり、コメントさせてもらったりすると思うので、改めてよろしくお願いします。

プレイリストもじっくり楽しんでいってもらえると嬉しいです!

https://youtube.com/playlist?list=PLHdH_FjcZ5qKBl5RghW8VgLLoGZWzl-ZJ&si=XPCPKOPjY3xoNKwY

 

コメント: 4
  • #4

    かん (土曜日, 05 7月 2025 09:02)

    >>ひかりさん
    コメントありがとうございます!
    とがるがアニメのEDに使われそうな感じというのはめちゃくちゃわかります。
    ひかりさん、ぼざろもお好きでしたよね!
    歌詞の内容、音楽性も両方ですが、とがるは個人的に結束バンドとも共鳴する部分があると思ったりもしています。
    「生きた証」という曲もモロに青春の喪失、やるせなさが大きなテーマとなっていますし、ぼざろのテーマ性とも重なる部分を度々感じ取ることができます。
    ぼざろ、もう一回見返してみようかなと思いますね。
    個人的にぼっちちゃんの回想シーンだったりぶっ壊れた作画やエヴァのような実験的な映像が急に入ったりするのも含めて大好きなので、見返したら色々新しい発見がありそうだなと思ったりします!

    >>でぃえごさん
    僕も他コメでも返信しましたが、改めてお久しぶりです!
    いえいえ、こちらこそ楽しみにしてもらえて、コメントしてくださってすごく嬉しいです。
    「27:00」と「neon」いいですよね〜!
    気に入ってもらえて嬉しいです。
    「neon」に関して言うと、僕もアイドル系の曲を普段あまり聴かないし詳しくないのですが、これはあまりにもグッときたし、このプレイリストの雰囲気やコンセプトにもすごく馴染むなと思ったので入れてみました!
    今までの2つのプレイリストは、ゼロ年代や90年代からの影響を色濃く反映している最近のアーティストを中心に選んできましたが、次のプレイリストは当時の曲の中で個人的に気に入っているものをまとめて作ってみようかなと思っています!
    最近はゼロ年代のアニソン関連だと、北出菜奈とSnowがすごく好きです。
    ゼロ年代の中でもゴスロリっぽかったりダークな雰囲気があるものが個人的に刺さりますね。
    僕は逆にアニソンあまり詳しくないので、これからもっと色々探して聴いてみたいなと思っています!

    >>れいちぇるさん
    お久しぶりです!
    聴いてくださってありがとうございます!
    最近のアーティストの中でも「Y2Kを感じる」ものをコンセプトにしているので、そこを感じ取ってもらえて嬉しい限りです。
    とがるめちゃくちゃいいですよね!
    僕も聴く度に、歌詞やメロディ、ギターの音だったり一つ一つがまさに「刺さる」という感覚になりますね。
    初期のRADWIMPS、恥ずかしながらあまり聴いたことがなかったのですが「有心論」「ふたりごと」辺りの曲の雰囲気、メロディや浮遊感とか確かにとがるとすごく通じるものがありますね。
    あと個人的に「イーディーピー」とか「へっくしゅん」の独特のミクスチャーっぽい激しい感じもめちゃくちゃ刺さって、初期のRADWIMPSをもっと聴いてみたくなりました!

  • #3

    ひかり (金曜日, 04 7月 2025 13:57)

    少しだけ聞かせてもらいました。
    とがるさんの楽曲を聞かせてもらいます。
    とても、あにめに使われそうな曲だと思いました。使うならEDだなと思いました。

  • #2

    でぃえご (火曜日, 01 7月 2025 13:32)

    >>かんさん
    他コメでも返信しましたが、お久しぶりです!
    またかんさんのプレイリストをシェアしてもらえて嬉しいです!楽しみにしてました!

    どの曲もイイんですが特に僕はかんさんがハイライトにも上げてくれていた「27:00」と「neon」の2つが気に入りました。アイドル系の曲は普段あまり触れる機会がなく、詳しくなかったんですが、曲自体のオシャレさとMVに出てくるアイドルのビジュアルのどこか懐かしいY2Kな感じ?の組み合わせがツボです。

    かんさんの影響か、僕も最近昔聴きまくっていたゼロ年代の曲をまた聴きたくなることが増えてきました。僕はオタクなのでアニソンとかが多めですが、アニソンにしろそうでない楽曲にしろ、上手くは言えませんがあの時代の楽曲にしかない魅力というかオーラというか、そう言ったものをひしひしと感じる今日この頃です。

  • #1

    れいちぇる (月曜日, 30 6月 2025 15:19)

    お久しぶりです!
    楽しんで聴かせていただきました。どことなく懐かしさを感じる曲ばかりで、「Y2Kを感じる」というのが分かります。
    私的には、「とがる」がとても刺さりました・・・初期のRADWIMPSを想起させるような音楽ですね~。2000年前半頃の感じがします~!